2018年01月29日
葵区R+house上棟 建て寄せ工法!
こんにちは!吉岡です!
先月から仕事溜めちゃったシリーズで、ご紹介がだいぶ遅れてしまいました!
R+houseで建築中のM様邸の上棟です!
以前も何度かご紹介しましたが、建築家の山森先生はとても攻める設計でしたので、現場の佐藤氏は毛が抜ける思いで挑んでいましたよ(笑)
M様邸は、間口が約5.5メートルの敷地に、同じく間口約5メートルの建物を建てるという事で、「両サイド20センチほどしか空いてないのに足場どこに組むの?」ってなりますよね~。隣接の敷地をお借りして足場を組むこともありますが、不可能な場合もあります。
そこで、実行されたのは「建て寄せ」という工法です!
今回は土台から屋根材までを本来の基礎より平行にずらしたところで組み立ててから、外壁側の足場をバラし、ワイヤー3点をクレーンで吊上げ、基礎部分に寄せて嵌めるというやり方です。
何だか聞いてるだけだと「へ~」って感じですが、写真で見ると「まぁ!大変!」
下の写真のように、まず壁を一面組んじゃいます!黄色の矢印の先が家の基礎部分です。

室内側はこのような状態です。

そして外壁側の足場をバラし、ワイヤーで吊ります。

本来あるべき位置まで移動し、基礎にはめ込みます。

お隣さんとの隙間が狭い家はこういう工法もあるのですね~
文章にしてしまうとなかなか現場の緊張感は伝わりにくいかと思いますが、素人目の私が見ても神経すり減っちゃいそうです!
なるほど・・・大石さん&佐藤さん、現場の職人さん・・・お疲れ様でした!!
そして基礎に嵌まった後の写真がない事に今気づきましたが、また完成後、皆さんにお披露目させていただきます
お楽しみに!
<CKエンジニアリング>
先月から仕事溜めちゃったシリーズで、ご紹介がだいぶ遅れてしまいました!
R+houseで建築中のM様邸の上棟です!
以前も何度かご紹介しましたが、建築家の山森先生はとても攻める設計でしたので、現場の佐藤氏は毛が抜ける思いで挑んでいましたよ(笑)
M様邸は、間口が約5.5メートルの敷地に、同じく間口約5メートルの建物を建てるという事で、「両サイド20センチほどしか空いてないのに足場どこに組むの?」ってなりますよね~。隣接の敷地をお借りして足場を組むこともありますが、不可能な場合もあります。
そこで、実行されたのは「建て寄せ」という工法です!
今回は土台から屋根材までを本来の基礎より平行にずらしたところで組み立ててから、外壁側の足場をバラし、ワイヤー3点をクレーンで吊上げ、基礎部分に寄せて嵌めるというやり方です。
何だか聞いてるだけだと「へ~」って感じですが、写真で見ると「まぁ!大変!」
下の写真のように、まず壁を一面組んじゃいます!黄色の矢印の先が家の基礎部分です。

室内側はこのような状態です。

そして外壁側の足場をバラし、ワイヤーで吊ります。

本来あるべき位置まで移動し、基礎にはめ込みます。

お隣さんとの隙間が狭い家はこういう工法もあるのですね~

文章にしてしまうとなかなか現場の緊張感は伝わりにくいかと思いますが、素人目の私が見ても神経すり減っちゃいそうです!
なるほど・・・大石さん&佐藤さん、現場の職人さん・・・お疲れ様でした!!
そして基礎に嵌まった後の写真がない事に今気づきましたが、また完成後、皆さんにお披露目させていただきます

お楽しみに!
<CKエンジニアリング>
2018年01月25日
ウッドデッキもDIY!
こんにちは!吉岡です!
寒いです!寒いと肩こりが辛いです!
静岡人あるあるだと雪が降れば庭駆け回るのですが・・・。こんなに寒いのに降らないの?こんなに寒いのに?
南国ほど暖かくもなく、雪が降るほど寒くもなく・・・まぁまぁ恵まれた気候である事に感謝です!!
本日は、先日ご紹介済みの清水区N様邸の「ウッドデッキもDIYしちゃおう!」の巻です♪
N様はロフトの天井と壁を珪藻土で施工する時もDo It Yourself してくださいましたが、なんと、ウッドデッキもご参加くださいました♪
木材にご主人様と望月氏が塗料を塗り塗り・・・。

女性陣も塗り塗り・・・。

お子様も塗り塗り・・・。

ノブさんと並んで作業するとお施主さんも大工さんに見えてしまうという、ノブさんマジック!

ご夫婦の共同作業、こういうの微笑ましくて好きです♡

だんだん形になってきました!

最後に塗料を塗って、完成です♪

その日の夜は望月氏が壊れるまで楽しんだそうです(笑)

N様のマイホームづくりのお手伝いが出来て、スタッフもとても思い出深いです。
もちろんこれからもお付き合いは続きますので、今後ともよろしくお願いします♡
<CKエンジニアリング>
寒いです!寒いと肩こりが辛いです!
静岡人あるあるだと雪が降れば庭駆け回るのですが・・・。こんなに寒いのに降らないの?こんなに寒いのに?
南国ほど暖かくもなく、雪が降るほど寒くもなく・・・まぁまぁ恵まれた気候である事に感謝です!!
本日は、先日ご紹介済みの清水区N様邸の「ウッドデッキもDIYしちゃおう!」の巻です♪
N様はロフトの天井と壁を珪藻土で施工する時もDo It Yourself してくださいましたが、なんと、ウッドデッキもご参加くださいました♪
木材にご主人様と望月氏が塗料を塗り塗り・・・。

女性陣も塗り塗り・・・。

お子様も塗り塗り・・・。
ノブさんと並んで作業するとお施主さんも大工さんに見えてしまうという、ノブさんマジック!

ご夫婦の共同作業、こういうの微笑ましくて好きです♡
だんだん形になってきました!

最後に塗料を塗って、完成です♪
その日の夜は望月氏が壊れるまで楽しんだそうです(笑)
N様のマイホームづくりのお手伝いが出来て、スタッフもとても思い出深いです。
もちろんこれからもお付き合いは続きますので、今後ともよろしくお願いします♡
<CKエンジニアリング>
2018年01月19日
藤枝市Y様邸 上棟
こんにちは!吉岡です!
私、先月からホントに仕事溜めちゃってるな~と、つくづく反省します。
現場はドンドン進んでいるのですが、私が追い付けなくて皆様にはご不便をおかけしております。
本日は、大石氏のご友人であるY様邸の上棟の時(12月)をご紹介です!
最近現場に顔を出すことがスッカリなくなり、写真で観るのと実際観るのとでは全然違うんだろーな~と思いながら写真を凝視します
図面からは想像し難くて、何もない空間に大きなものが組み立てられて、最後はそこに人が住むという感覚が何度考えても面白いな~と思います♪
改めて建築ってすごいです!!頭悪そうでスミマセン(笑)



Y様邸ももちろん進行中ですので、また皆さんにお披露目させていただきます♪
お楽しみに♡
<CKエンジニアリング>
私、先月からホントに仕事溜めちゃってるな~と、つくづく反省します。
現場はドンドン進んでいるのですが、私が追い付けなくて皆様にはご不便をおかけしております。
本日は、大石氏のご友人であるY様邸の上棟の時(12月)をご紹介です!
最近現場に顔を出すことがスッカリなくなり、写真で観るのと実際観るのとでは全然違うんだろーな~と思いながら写真を凝視します

図面からは想像し難くて、何もない空間に大きなものが組み立てられて、最後はそこに人が住むという感覚が何度考えても面白いな~と思います♪
改めて建築ってすごいです!!頭悪そうでスミマセン(笑)
Y様邸ももちろん進行中ですので、また皆さんにお披露目させていただきます♪
お楽しみに♡
<CKエンジニアリング>
2018年01月18日
葵区M様邸 お披露目
こんにちは!吉岡です!
昨日は雨がたくさん降り、暖かい今日ですが、「お鍋食べたいな~♪」ってスーパー行って「野菜高くな~い!?」って思って諦めます(泣)
現在の野菜が高値なのは、昨年10月の悪天候のせいらしいです。これが台風の爪痕ってヤツですね・・・(-"-)
ちなみに春頃まで高値は続くらしいです。待ち遠しい!
さて今回も、先月お引渡し致しました、葵区のM様邸をご紹介します!
こちらは敷地が約54坪に延床は約45坪。グレー×木の外観で、片端と玄関ポーチがテーパーのデザインになっています。
道路沿いながらもしっかりと外界を遮断しつつ、採光は確保しています。

約6坪の広いバルコニーがあり、陽当りの良いおよそ21.5帖ある二階LDKにはお勉強好きな奥様の書斎を兼ねた大容量本棚カウンターを設けました。


二階は、4帖のウォークスルークローゼットを介して回遊できる設計になっていて、洗面・バスルーム、2.5帖のサンルーム、トイレ、主寝室を随所に設えた、無駄のない造りになりました。


一階にもお部屋が3つと、ガレージからも往来可能な4.5帖の玄関土間収納もあり、贅沢づくりなお家となりました。

このお家でM様ファミリーが楽しく仲良く暮らせる幸せのお手伝いができてCKスタッフ一同も喜ばしいです♡
これからもお付き合いは長いですが、どうぞ宜しくお願いします☆
<CKエンジニアリング>
昨日は雨がたくさん降り、暖かい今日ですが、「お鍋食べたいな~♪」ってスーパー行って「野菜高くな~い!?」って思って諦めます(泣)
現在の野菜が高値なのは、昨年10月の悪天候のせいらしいです。これが台風の爪痕ってヤツですね・・・(-"-)
ちなみに春頃まで高値は続くらしいです。待ち遠しい!
さて今回も、先月お引渡し致しました、葵区のM様邸をご紹介します!
こちらは敷地が約54坪に延床は約45坪。グレー×木の外観で、片端と玄関ポーチがテーパーのデザインになっています。
道路沿いながらもしっかりと外界を遮断しつつ、採光は確保しています。

約6坪の広いバルコニーがあり、陽当りの良いおよそ21.5帖ある二階LDKにはお勉強好きな奥様の書斎を兼ねた大容量本棚カウンターを設けました。


二階は、4帖のウォークスルークローゼットを介して回遊できる設計になっていて、洗面・バスルーム、2.5帖のサンルーム、トイレ、主寝室を随所に設えた、無駄のない造りになりました。


一階にもお部屋が3つと、ガレージからも往来可能な4.5帖の玄関土間収納もあり、贅沢づくりなお家となりました。

このお家でM様ファミリーが楽しく仲良く暮らせる幸せのお手伝いができてCKスタッフ一同も喜ばしいです♡
これからもお付き合いは長いですが、どうぞ宜しくお願いします☆
<CKエンジニアリング>
2018年01月15日
清水区N様邸 お披露目
こんにちは!吉岡です!
昨年からずっと溜めてしまっていた竣工写真がやっとできましたので、早速お披露目です♡
清水区で新築住宅が竣工いたしましたN様邸は、以前ブログでご紹介させていただいた屋根裏部屋のあるお宅です♪
約38坪の敷地に延床約26坪の、外壁が黒一色のお家で目を引きます!

玄関には約3.5帖の土間収納があり、ロールスクリーンで目隠しもできます。

洗面脱衣室も3帖あるので収納や物干しスペースのほかに、ご主人の為の懸垂バーも設えました♪

1階には大工さんの造り付け収納付畳ベッドのある約8帖の和室と、土間のミニキッチンがあります。


陽当り抜群の二階LDKは、勾配天井で高さを出し、目線を遮らない奥行きで広く見せています。


屋根裏にある小部屋は大人の隠れ家的存在です♪

お引渡しの前日にご主人様より奥様へのサプライズ施工があったり、ホントに羨ましいくらいの仲良しなN様ファミリーの家づくりのお手伝いができて、私達もとても楽しかったです♪
マイホーム完成おめでとうございます!
これからも末永くお付き合いの程、宜しくお願いします!
<CKエンジニアリング>
昨年からずっと溜めてしまっていた竣工写真がやっとできましたので、早速お披露目です♡
清水区で新築住宅が竣工いたしましたN様邸は、以前ブログでご紹介させていただいた屋根裏部屋のあるお宅です♪
約38坪の敷地に延床約26坪の、外壁が黒一色のお家で目を引きます!

玄関には約3.5帖の土間収納があり、ロールスクリーンで目隠しもできます。

洗面脱衣室も3帖あるので収納や物干しスペースのほかに、ご主人の為の懸垂バーも設えました♪

1階には大工さんの造り付け収納付畳ベッドのある約8帖の和室と、土間のミニキッチンがあります。


陽当り抜群の二階LDKは、勾配天井で高さを出し、目線を遮らない奥行きで広く見せています。


屋根裏にある小部屋は大人の隠れ家的存在です♪

お引渡しの前日にご主人様より奥様へのサプライズ施工があったり、ホントに羨ましいくらいの仲良しなN様ファミリーの家づくりのお手伝いができて、私達もとても楽しかったです♪
マイホーム完成おめでとうございます!
これからも末永くお付き合いの程、宜しくお願いします!
<CKエンジニアリング>
2018年01月09日
建築家打ち合わせ~F様邸~
こんにちは!吉岡です!
インフルエンザが大流行中です!皆さん、うがい、手洗いの予防は必ずしましょう!
吉岡家ではウィルス・菌・ニオイを除去するクレベリンを置いてみました。効いてるんですかね~?目に見えないのでわかりませんが・・・。
健康第一!無病息災!頼むぞ、クレベリン!!
昨日はR+house清水の4棟目となります、F様邸の建築家のお打合せが無事終わりました☆
F様とは土地探しからお手伝いさせていただき、ようやく形にできる準備が整ってきました。
今回の建築家は和歌山県にありますスタジオパートスリー代表取締役 中道哲也先生です♪
中道先生はニコニコ笑っていてとても穏やかな方です

模型を見ていても、素敵なお家ができる気しかしません!(笑)

そして最終打ち合わせ日は、いつも私と遊んでくれる元気なF君4歳のお誕生日でした
おめでとう♡

さぁ、これからまたはじまりますよ~!!
乞うご期待です♪
R+house清水<CKエンジニアリング>
インフルエンザが大流行中です!皆さん、うがい、手洗いの予防は必ずしましょう!
吉岡家ではウィルス・菌・ニオイを除去するクレベリンを置いてみました。効いてるんですかね~?目に見えないのでわかりませんが・・・。
健康第一!無病息災!頼むぞ、クレベリン!!
昨日はR+house清水の4棟目となります、F様邸の建築家のお打合せが無事終わりました☆
F様とは土地探しからお手伝いさせていただき、ようやく形にできる準備が整ってきました。
今回の建築家は和歌山県にありますスタジオパートスリー代表取締役 中道哲也先生です♪
中道先生はニコニコ笑っていてとても穏やかな方です


模型を見ていても、素敵なお家ができる気しかしません!(笑)

そして最終打ち合わせ日は、いつも私と遊んでくれる元気なF君4歳のお誕生日でした


さぁ、これからまたはじまりますよ~!!
乞うご期待です♪
R+house清水<CKエンジニアリング>
2018年01月05日
2018年スタート!
新年明けましておめでとうございます!吉岡です!
無事に2018年を迎える事ができ、今年も小さな事にも感謝の心を忘れず毎日元気に頑張ろうと思います
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
今年も皆さんに素敵な新築住宅をたくさんご紹介しますよ~♪
お楽しみに!

CKエンジニアリング~一級建築士事務所~(R+house清水)
無事に2018年を迎える事ができ、今年も小さな事にも感謝の心を忘れず毎日元気に頑張ろうと思います

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

今年も皆さんに素敵な新築住宅をたくさんご紹介しますよ~♪
お楽しみに!

CKエンジニアリング~一級建築士事務所~(R+house清水)