2016年11月01日
実りの秋~韮山~
こんにちは!吉岡です!
最近になって秋らしい気温になってきましたが、皆さん体調はいかがでしょうか?
私は昨日まで体調崩しておりましたが、今日は元気いっぱいです
皆さんも風邪などに十分気を付けてお過ごしください♪
8月にブログで紹介しました、稲作体験の最終回、『稲刈り』に行ってきました!
伊豆の国市の韮山にて行われたのですが、今年は昨年よりなぜか大変な作業でした(人手不足?)
①鎌で刈る
②3つの束を2:1に分ける
③麻ひもで縛る
④干す
という作業ですが、なかなかの量ですよ・・・と思いつつ、頑張っていたところにマシン登場です!
①から③までをマシンが担ってくれるのです!
④だけでいいんですよ~♪
文明の利器ってすばらしいです☆
もっとすごいマシンは、刈った直後に脱穀まで済ましちゃうのもあるんです!
ただ、稲作体験では有難味もなにもないですけどね~(笑)
機械なんかに負けないぞ!とはりきった結果、筋肉痛です
こういった共同作業、自然や生き物などに触れる事で、食育はもちろん、感謝の心、学ぶ力などが身に付きます。
子供も大人も五感が研ぎ澄まされ、本当に貴重な体験ができ、有難いな~と思いました。
3週間後に精米されて届くお米が楽しみです♡←本当のお楽しみはコレ(笑)
清水区興津の深沢米店スタッフの皆さん本当にありがとうございました!
とっても楽しかったです♪
CKエンジニアリング
2016年09月23日
皆で焼き肉行ってきました♪
こんにちは!吉岡です!
先日、会社の慰安会で、スタッフの家族も一緒に焼き肉京昌園へ連れて行ってもらいました
相変わらず皆さん、たくさんお酒を飲み、たくさん食べ、たくさん笑う方達で、とても楽しい食事会になりました♪
CKエンジニアリングスタッフのお美しい奥様方と、かわいらしいお子様たちに囲まれての焼き肉は、一段と美味しく感じました
お子様たちはウォーリーを探すのに夢中です・・・。
偽物のウォーリーならこの部屋に2名ほどいましたが・・・↓
その偽物ウォーリー達は、シマシマ加減について何やら揉めています(笑)
ホントにいつも楽しくて、いい人達で、阿吽の呼吸で仕事ができるCKのスタッフになれて幸せです!
これからもお仕事頑張らねばっ
<CKエンジニアリング>
2016年08月22日
アナゴ釣り
こんにちは!吉岡です!
外は大荒れですね~
現場の段取り総崩れですよね~
早く晴れないかな~・・・
休日の夕方から、焼津へ堤防釣りに行ってきました!
どうやらアナゴが釣れているとの情報で、「天丼♪お寿司♪」という想いで向かいましたが・・・。
結果だけ報告しますと、竿がしなる事もなく。ツンツンもなく。
近くでカサゴが一匹釣れましたが。
21時、「撤収ーーーー!」
私たちが行った前日までは、こんなのが釣れてたみたいです
釣りたかったな~・・・。
竿の穂先がズボッ!っと入るらしいです。(聞いた話)
その後ローリングされるらしいです。(聞いた話)
なんかよくわかんないけど楽しそうだな~・・・。
リベンジに行きたいからやっぱり早く晴れて欲しいっ
<CKエンジニアリング>
2016年08月08日
稲作からのっ!清水みなと祭り!
こんにちは!吉岡です!
茹だるようなこの暑さの中、行ってきました!韮山での稲作体験(二年目)!
6月に植えた稲が、昨日はかき分け入って行くほど成長していました
稲と共に成長するヒエを引っこ抜く除草作業でしたが、見た目はほぼ稲と同じで、判別できるようになると、今度はその多さに稲作の大変さを痛感しました。
毎日頂くお米も、こうして農家さん達が大変な思いをして作ってくれていると思うと、一粒も残せないです
大人はもちろん、子供たちにはとてもいい経験だと思いました
作業が終わると、近くの自治会館にて、かき氷&バーベキュー&流しそうめんです
大人にしか割れないほどの大きなスイカ割りも用意していただいて、本当に楽しいイベントでした!
暑い中、準備に駆けずり回ってくれたスタッフの皆さん、ありがとうございました!10月の稲刈りも頑張ります!
夜は清水みなと祭りの花火大会に行ってきましたとっても楽しくてハードな一日でした
<CKエンジニアリング>
2016年08月01日
神輿祭りわくぐりさん
夏です!お祭りです!ワッショイ!
弊社の本社もあります清水区興津地区では、宗像神社大祭という、お神輿担いで練り歩く通称「わくぐりさん」が、毎年7/31に開催されます。
私は行ったことがなかったので、初めて連れて行ってもらいましたが・・・まーーー楽しい!
神輿祭りって、地元の人だけが楽しむお祭りでしょ?という、偏見がありましたが、とんでもない!!
行ってみて知ったあの活気と熱!日本人特有、祭りの血が騒ぐって、ああいう気持ちを言うんですかね

撒いたおもちゲットしたり、露店でおつまみ買ったり、飲んでたビールは全て汗として流れでてしまいますが、来年は見学じゃなく、法被着て参加できたらいいな~って思いました。
花火も間近で観れて、ホントに楽しかったです

来年のわくぐりさんも楽しみです





<CKエンジニアリング>
2016年06月03日
This Is Cafe
こんにちは!吉岡です!
梅雨入り前のいいお天気だったので、海辺にあるカフェへランチに出掛けました
店内は平日にも関わらず、女性客でいっぱいでしたが、大きな窓から見える海と、オシャレなお店、美味しいランチで気分も最高
いつも外食するならラーメン屋!の私ですが、たまにはオシャレなお店でランチもいいですね♪

<CKエンジニアリング>
2016年05月30日
収穫!!
こんにちは!吉岡です!
休日の朝、春に畑に植えたジャガイモを収穫に行ってきました!
私は虫が大っ嫌いで、虫が見えると毎回ギャーギャー大騒ぎですが、今回はかなりの頻度で叫び続け、やっとの思いで採れたジャガイモは、段ボール2箱分にもなるほどの収穫でした♪
「おぉ!でかい!!」と聞こえると虫かと思い、ビックリしながら採ったジャガイモは手のひらサイズもあったり、「あっ!ココにもいる!!」と聞こえれば虫かと思いビックリしながら採ったコロコロしたかわいいサイズもあり、畑で農作物を育てるのは初体験でしたが、とても楽しかったです☆
夏にはトウモロコシを収穫予定ですが、虫・・・怖い・・・
大変な思いをして採れたものは、そりゃ~美味しいに決まってる!!と思って、頑張ります
2016年05月26日
アンカーさんのケーキ
弊社の賢い家づくり勉強会で、毎回ブレイクタイムにお出しするケーキがあるのですが、前回のケーキは清水区のアンカーさんにお願いしてロールケーキをご用意しました

残念ながらその写真は撮り忘れてしまいましたが・・・。(ごめんなさい

でも・・・アンカーさんに依頼しに行ったついでに、自分の分もちゃっかり購入



ショートケーキとタルトです!
生クリームは甘すぎないのに、フルーツが甘いんです!本当に美味しい!
スポンジ生地もしっとりしていて、間に挟んだベリーソースがこれまた美味しい!!
大人のショートケーキです♪
タルトは、チョコとバナナのタルトですが、こちらも生地サクサクで甘すぎない、大人のタルトです♪
あっという間に食べ終えてしまい、なんか贅沢な気分で幸せでした

皆さんもアンカーさんのケーキを是非ご堪能ください☆
<anchorさんFacebook ↓ >
https://www.facebook.com/cuissonanchor/?fref=nf
<R+house清水>
2016年03月28日
Let's DIY!~ウッドデッキ塗ってみました~
少し前から流行ってますよね~、DIY。
テレビでもタレントさんがいろいろ作ってたり・・・。私も観るのは好きなんです。観るのは。
一年位前になりますが、「ウッドデッキが欲しいよね♪」「そこでビール飲みたいよね♪」とメンテナンスの事など気にもせず。
気付いてはいたのですが、やはり変色が速い!外壁はいまだにピカピカなのに、ウッドデッキが・・・

ということで、自分たちで塗ろうじゃないか!作戦です!
レッドシダーの木にキシラデコールという木材保護塗料を塗ります。
ひたすらハケで塗っていく作業・・・やっていくうちにだんだん楽しくなってきました

この塗料は木に染み込ませるタイプの油性塗料ですが、伸びもいいので、ムラもあまり気になりません。
↓ 色の違いが一目瞭然です ↓
途中から塗料が足りなくなり、あわてて買いに行ったりと、バタバタでしたが、なんとか完了です!
我が家のウッドデッキも生き返り、夏のビアガーデンに間に合いました

やってみるといろいろ工夫面や注意面がみえてきたり、次は色を変えてみようかなど、とっても楽しかったです

きれいなうちはきれいなままで、経年劣化の頃にはわざとペンキで汚して、植物いっぱい置きたいな~

今も未来も楽しめるウッドデッキです

<設計・施工>
2016年03月18日
土鍋ご飯に明太子
先日、弊社の大石氏&望月氏が福岡へ出張に行ってきました。
福岡土産といえば!明太子ですね~♪(あ、お腹鳴った

せっかくなので、土鍋でご飯炊きました


白飯にのっかる明太子。ホントは一腹のせたいところですが、今回はお上品にカットしたものを。
その日の夕飯は、各家、明太子パーリーでした

吉岡家のパーリー準備が整った頃、大石氏はすでに焼酎5杯目でした

望月氏のいわし明太もすっごく美味しそうでした~☆写メをつまみに焼酎飲めますね

(あ、またお腹鳴った

とっても美味しかったです!ごちそう様でした

<CKエンジニアリング>